出前館の配達員の仕組みとは?登録方法やウーバーイーツとの比較も紹介!

出前館の配達員の仕組みとは?登録方法やウーバーイーツとの比較も紹介!

ウーバーイーツの給料について知りたい方はこちら!これから配達を考えている人に人気の記事です↓↓
ウーバーイーツの給料・時給を徹底解説|配達員の仕事は本当に稼げる?登録方法も! ウーバーイーツの給料・時給を徹底解説|配達員の仕事は本当に稼げる?登録方法も!

「出前館の配達員をしてみたいんだけど、登録方法は?」「配達報酬の仕組みはどうなってるのか?」また「配達員として稼ぐコツってあるの?」そういう疑問を抱えている人も多いでしょう。

本記事では、登録方法や稼ぐコツ、クレームに関してなど網羅的に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

本記事で分かること

➀出前館配達員の登録方法(業務委託)

➁出前館配達員の配達報酬の仕組み

⓷出前館配達員のクレームに関して

⓸出前館配達員が稼げるようになるにはどうすればいいか

⑤ウーバーイーツとの比較

出前館の配達員の仕組み(業務委託とアルバイト)

出前館の配達員の仕組み(業務委託とアルバイト)

出前館の配達員には大きく分けて2つの働き方があります。ひとつは、出前館のアルバイトとして働くやり方で、もうひとつは業務委託契約を結び仕事を請け負うやり方です。

アルバイト 業務委託
報酬 安定収入

時給制

インセンティブなし

高収入

完全歩合制

インセンティブあり

シフト あり なし
配達車両貸与 あり なし
制服貸与 あり あり(帽子のみ)
事故の補償 あり 一部あり

とくに注意してほしい点は、業務委託契約で仕事を請け負った場合の完全歩合制。いわゆる「個人事業主」です。好きな時に好きなだけ働けるし、働けば働くほど稼げるような仕組みになっています。

割合的に、アルバイトは15%で業務委託員は85%で後者のほうが人気が高いです。

 

出前館の配達員の仕組み(登録方法)

出前館の配達員の仕組み(登録方法)

出前館の業務委託配達員に登録する流れは以下の通りです。

STEP.1
オンライン面談に申し込む
 
STEP.2
動画研修・理解度テストの受講
 
STEP.3
オンライン面談に参加する
 
STEP.4
必要書類のアップロード
 
STEP.5
稼働開始
 

それぞれの工程を具体的に説明していきます。

STEP1:オンライン面談に申し込む

まずはオンライン面談に申し込まなければいけません。配達員応募ページから「配達員に応募する」を選択しましょう。

面談の日程が表示されるので、都合の良い日を選択。面談の日程が表示されない場合は、募集が行われていません。

配達員応募ページ

STEP2:研修動画・理解度テストの受講

オンライン面談の予約をすると、事前に「研修動画」の視聴と「理解度テスト」を受けなくてはいけません。

研修動画は、応募してから7日以内には視聴しておきましょう。内容としては配達のやり方や服装、お客様に対する対応などです。所要時間は15分程度なのですぐに終わります。

研修動画の視聴後、理解度テストを受講しましょう。簡単なのでこれもすぐ終わります。

STEP3:オンライン面談に参加する

オンライン面談にはZOOMを用います。スマートフォンで参加するつもりの人は事前にアプリをダウンロードしておきましょう。

所要時間は参加人数にもよりますが、だいたい30分程度です。

内容としては以下の通りです。

1. サービスや報酬の説明

2. 初回配達日の決定

3. 現金対応するかの決定

4. トラブルに対する罰則の説明

5. 服装やお客様対応の説明

服装に関しては、派手な格好や不潔な服装はNGです。

出前館はウーバーイーツと違い、どこでも配達できるわけでなく、拠点ごとに決まったエリア内でしか配達できません。

以前は、初回稼働の時に、拠点に行って、仕事の仕方や帽子を受け取る必要がありました。しかし、現在は拠点に行く必要がなく、帽子も郵便で送ってもらえます。

STEP4:必要書類のアップロード

オンライン面談が終わって2営業日ほどすると、メールで本登録用のURLが送られてきます。自分が配達に使いたい車両に合わせて、必要な書類をアップロードしましょう。

自転車 バイク 自動車
運転免許書
身分証明書
任意保険証書
自賠責保険証明書
銀行口座情報

注意してほしいのは、すべての車両で任意保険証書が必要だという点です。ウーバーイーツのように自動的に保険に加入するのではなく、出前館では自分で保険に加入しなければいけません。自転車であったとしても、保険に加入する必要があります。

レンタル自転車やバイクの場合、レンタル会社側で保証がついているのなら、新たに加入は必要ありません。

MEMO
口座登録で、三井住友銀行であれば振込手数料無料です。

STEP5:稼働開始

出前館Driverアプリをダウンロードしておき、ログインIDとパスワードを入力します。アプリをONにすると依頼が入ってくるようになり、晴れて出前館配達員としての仕事が始まります。

 

出前館の配達員の仕組み(配達報酬)

出前館の配達員の仕組み(配達報酬)

出前館の業務委託配達員の報酬はフードデリバリー界ではトップクラスです。また、ウーバーイーツの新料金体系のようにブラックボックスな部分がなくて、分かりやすい報酬体系になっています。

報酬金額は固定

出前館の業務委託では、時給制ではなく配達1件あたりの固定報酬で支払われます。

多くのフードデリバリーサービスは、時間帯や距離、車両などによって報酬が変わってくるので、この固定報酬制は出前館ならではといっていいでしょう。

配達エリア 報酬金額
東京・千葉・埼玉・神奈川 715円
沖縄 550円
それ以外 660円

インセンティブに関して

出前館では、ウーバーイーツと同じようにインセンティブ(ブースト)が採用されています。

ブーストの倍率は1.1~3倍です。都道府県によってブーストが異なり、主にビークタイム(11:00~13:00,17:00~20:00)がブーストが一番高い傾向があります。

インセンティブの計算方法

例)単価715円(東京の場合) ブースト1.5倍

715×1.5=1073円/件

2022年8月1日より報酬制度が改訂

2022年から8月1日より報酬制度が改訂されます。心配の方もたくさんいると思いますが、報酬金額は大きく変化しません。

変更点は2点あります。

1. 基本報酬が変更

2. 距離報酬制度の導入

基本報酬の変更点

出前館の基本報酬はエリアによって以下のように変更されました。

配達エリア (旧)基本報酬 (新)基本報酬
東京・千葉・埼玉・神奈川 715円 600円
沖縄 550円 550円
それ以外 660円 550円

一見、報酬は下がったように見受けられますが、新報酬制度では、次に紹介する距離報酬制度が加算されます。

距離報酬制が加算

店から届け先までの距離が1km以上の場合は距離報酬が加算されます。

◆東京・千葉・埼玉・神奈川

店から届け先までの距離 基本料金+距離報酬
1km未満 600円
1km以上2km未満 660円
2km以上3km未満 750円
3km以上 870円

◆それ以外の都道府県

店から届け先までの距離 基本料金+距離報酬
1km未満 550円
1km以上2km未満 600円
2km以上3km未満 670円
3km以上 770円

一件の配達を2km以上の距離で行えば、旧報酬金額よりも報酬は高くなるように設定されています。

報酬の振り込みは月2回

締め日は毎月2回あり、その5営業日以内に振り込みが完了します。

・毎月15日締め⇒同月20日支払い

・毎月末日締め⇒翌月5日支払い

普通のアルバイトは給料日が月に1回なので、2回支払いされるのは、計画を立てやすいのでうれしいですね。

出前館はアプリで報酬額を確認することができません。入金後に明細表が送られてくるので、そこで確認ができます。

 

出前館配達員とウーバーイーツ配達員の比較

出前館配達員とウーバーイーツ配達員の比較

出前館とウーバーイーツはどちらもフードデリバリーサービスの第一人者的存在です。ここからは出前館とウーバーイーツを比較してみます。

出前館(業務委託契約) ウーバーイーツ(業務委託契約)
配達エリア 全国43都道府県

配達距離:自身の拠点とするエリアから3km未満

全国47都道府県

配達距離:最大6~8km程度

登録要件 18歳以上 18歳以上
勤務体系 自由に勤務開始可能

拠点によってはLINEで報告が必要

自由に勤務開始可能

出前館の配達エリアは比較的狭いエリアですが、ウーバーイーツ広いエリアをカバーしなければいけません。

服装、バックの規定 出前館の帽子着用必須

バックは自由であるが、他社ロゴが入っている場合は隠す必要あり

基本的に自由だが、清潔感のある服装

バックは自由(他社のログでも問題なし)

 

登録車両 自転車

原付バイク(125cc未満)

バイク・軽貨物(事業用)

自転車

原付バイク(125cc未満)

バイク・軽貨物(事業用)

出前館の場合は、出前館独自の帽子を着用しなければいけません。

案件受諾方法 早押し 自動振り分け
配達報酬 1件毎の固定報酬(距離関係なし)

※2022年8月1日より距離報酬が加算される

変動報酬(距離により加算あり)
インセンティブ報酬 ブースト(基本報酬×1.1~3倍) ブースト

クエスト

ピーク料金

出前館の配達員は案件を自分で選択できます。「早押し」と呼ばれ、その時にオンラインしている、同じ拠点の他の配達員と案件争奪戦になります。

人気のショート案件などは、1秒たらずでなくなるため、案件獲得に集中しなければいけません。また案件は同時に3件まで獲得できるので、計画的に案件を受注することが可能です。

一方で、ウーバーイーツの場合は、自動で割り振りされるので、自由に選べませんが自分で案件を獲得する手間がありません。どちらも一長一短でしょう。

この方は、自由度が欲しければウーバーイーツで、稼ぎが欲しければ出前館と言ってますね。

 

出前館の配達員はクレームを受けるとどうなる仕組み?

出前館の配達員はクレームを受けるとどうなる仕組み?

出前館の配達員は、場合によってはクレームを受けるリスクも抱えています。

クレームは5回受けるとアカウント失効

出前館の配達員は、初回のクレームから3ヶ月以内に同様のクレームを5回受けるとアカウント失効になります。

・1回目:厳重注意

・2回目:厳重注意

・3回目:厳重注意

・4回目:アカウント停止(1週間)

・5回目:アカウント失効

90日でカウントはリセットされますが、アカウント失効の場合は再起不能です。

また、たった1回のクレームでアカウント失効する場合があります。

◆1発アウトの場合

・法律違反または危険行為

・個人情報または機密事項の漏洩

クレームは注文者だけでなく、加盟店や出前館からもあります。

注文者からのクレーム

一番多いのが注文者からのクレームです。

・配達が遅れるのに事前に連絡がない

・商品が破損したまま配達した

・清潔感のない服装で配達した

・商品を受け取る際に態度が横柄であったり、挨拶が無かった

以上のようなクレームがよくあるものです。

加盟店からのクレームにも注意

注文者からのクレームだけでなく、加盟店からのクレームもあります。

・出前館の帽子をかぶっていない

・入店・入館方法を守らない

・指定の場所に自転車やバイクを駐車しない

・受け取り時の態度が悪い

加盟店も大事な取引先です。注文者に接する態度と同じように丁寧な態度を心がけましょう。

出前館からのクレームは1発アウトのことも

出前館からのクレームを受けることもあります。最悪の場合は一発でアカウント失効する場合もあるので注意が必要です。

・SNSなどで個人情報を漏洩する

・SNSでドライバーアプリのスクショを投稿する

・商品のつまみ食い

・危険運転などの法律違反

とくに、SNS系は非常に厳しいので、ドライバーアプリの画面がわかる投稿などは絶対にやめましょう。

クレームを未然に防ぐためにできることは?

クレームはされたくないものです。では、どのようなことを心がければ、クレームになりにくいのか具体的に紹介します。

➀商品受け取り時には、加盟店のスタッフと念入りに注文内容を確認する

➁何かあれば、注文者にすばやく連絡する

⓷お届け時間に間に合わないような案件は引き受けない

⓸丁寧な接客をこころがける

⑤服装は清潔さを保つ努力をする

以上のようなことに注意すればめったにクレームがくることはないでしょう。

 

出前館配達員が稼げるようになる仕組みとは?

出前館配達員が稼げるようになる仕組みとは?

出前館の業務委託配達員の時給は1000円~3000円と幅があります。完全歩合制であるため、「稼げる人もいれば稼げない人もいる」です。では、どうしておなじ配達員なのに、大きな差がでてくるのでしょうか。そこには稼ぐためのコツ(仕組み)があるのです。

ここからは、どのようにすれば稼げる出前館配達員になれるのか、具体的に紹介したいと思います。

早押しに強くなる

一番重要なのが「早押し」です。「案件を誰よりも早く取ることが本当の仕事」と言われるくらい、出前館の配達では重要です。

この早押しをするために、スマートフォンを2台持ってる人もいます。1台は出前館ドライバーアプリ用、もう1台はgoogle map用といった具合にです。

トップ配達員は運転時間以外は常にドライバーアプリを見ています。

エリアに詳しくなり、ルートを組み立てる

出前館は同時に3件案件を受注することができます。トップ配達員は、「案件の組み立てをするのが上手い」のです。

短時間で一番良いルートを頭の中で組み立てるには、エリアに相当熟知していなければいけません。その意味で、稼げる出前館配達員はエリアに非常に詳しいということができます。

加盟店を厳選する

エリア内にある加盟店の提供時間がどれくらいなのか把握しておくことも重要です。

時間通りに「ゴング」をしたとしても、時間通りに注文が提供されないことがあります。提供時間が遅い加盟店を把握しておくと、早押しの時に受注する案件を選別することが可能です。

MEMO
ゴングとは、配達員が店に向かうことを知らせるための機能

ピークタイムと早朝の時間帯を狙う

ピークタイム(11:00~2:00,5:00~8:00)の時間帯に稼働するのはもちろんですが、早朝もライバルが少なくて効率がよいです。

とくに、朝マックのデリバリーが人気で、それだけで時給が3000円を超えたりもします。

 

まとめ

まとめ

本記事では、出前館配達員の登録方法や配達報酬、さらにはクレームや稼げるコツなど網羅的にご紹介してきました。

出前館はウーバーイーツと肩を並べるほど人気の高いフードデリバリーサービスです。また、その業界でも報酬が高いことでも有名です。

稼げるためには、早押しであったりエリアを覚えたり、大変なことがたくさんあります。

本記事を参考にして、ぜひ稼げる出前館配達員になってください。

ウーバーイーツの給料について知りたい方はこちら!これから配達を考えている人に人気の記事です↓↓
ウーバーイーツの給料・時給を徹底解説|配達員の仕事は本当に稼げる?登録方法も! ウーバーイーツの給料・時給を徹底解説|配達員の仕事は本当に稼げる?登録方法も!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です